DM13BTのボタンと端子の操作説明について 

【電源ボタン】 
– 長押し:電源のオン/オフ 
– 電源オン時の短押し:電源残量と動作状態の確認 
  例:BAT4は電池残量80-90%を示します。他の状態も同時に表示されます。 

電源ボタンを再度短押しすると、以下の出力モードを切り替えできます: 
– PRE OUT:アナログ出力 
– USB OUT:トラックリッピングまたはコンピュータ録音 
– SPDIF OUT:光デジタルまたは同軸出力 
– BLUE OUT:Bluetooth出力 

【再生/一時停止ボタン】 
– 短押し:再生/一時停止 
※一時停止後10分間操作がない場合、自動的に電源がオフになります。 

【前の曲ボタン】 
– 短押し:現在の曲の頭出し/前の曲に切り替え 
– 長押し:巻き戻し 
※ Bluetooth接続中は、長押しするとBluetoothペアリング状態に入ります。 

【次の曲ボタン】 
– 短押し:次の曲に切り替え 
– 長押し:早送り 
※ Bluetooth接続中は、長押しするとBluetoothペアリング履歴を消去し、自動的にペアリング状態に入ります。  

【音量上げボタン】 
– 短押し:音量を1段階上げる 
– 長押し:音量を素早く上げる 

【音量下げボタン】 
– 短押し:音量を1段階下げる 
– 長押し:音量を素早く下げる 

【機能選択ボタン】 
– 短押し:再生モードの切り替え 
– 長押し:現在再生中の曲をお気に入りに追加 
– お気に入り内での長押し:お気に入りの全曲をクリアして終了 

再生モード: 
– REP ALL:順番にリピート 
– REP RAND:ランダムリピート 
– REP 1:1曲リピート 
– REP OFF:最後の曲まで再生して停止 
※お気に入りに曲を追加した後、再生/一時停止ボタンを短押しすると即座に再生します。 

【ボタンの組み合わせ操作】 
– 電源ボタン+機能選択ボタン(1番目と最後のボタン)同時押し:再生停止 
– 音量下げ/上げボタン+電源ボタン同時押し:ディスプレイの明るさ調整 
– 前の曲/次の曲ボタン+電源ボタン同時押し:ディスプレイのスクリーンタイムアウト設定 
– カバーを開いた状態で再生ボタン長押し:ソフトウェアバージョンの確認 
– カバーを開いた状態で機能選択ボタン長押し:電源とファームウェアファイルの入ったUSBを接続後、ファームウェアアップデートが可能 

【イジェクトボタン】 
本体側面のイジェクトボタンをスライドしてトップカバーを開き、CDの出し入れを行います。イジェクトボタンを再度押してカバーを閉じます。 

【前面端子】 
– 3.5mm PO出力端子 
– 4.4mmバランスPO出力端子 
※一般的にヘッドホン接続用 

【背面端子】 
– BAL.LO:4.4mmバランスLO出力(スピーカー、アンプ接続用) 
– LO/COAX/OPT:光デジタル出力(OPT)/同軸出力(COAX)および3.5mm LO出力共用端子 
※光デジタル、同軸出力端子は、対応するデコード機器と接続可能 
– USB REC:コンピュータ録音用USBポート 
– POWER IN:USB充電ポート/トラックリッピング用USBディスク接続用 
※充電には5V 2Aアダプターの使用を推奨(長期使用時は急速充電アダプターの使用は非推奨) 

【デスクトップモード(D.MODE)スイッチ機能】 
– ON:デスクトップモード有効。USBから直接電源供給、バッテリー消費なし 
– OFF:デスクトップモード無効。バッテリーでの電源供給と通常充電が可能 
※電源ケーブル接続時は、D.MODEスイッチの状態に関わらず充電されます。 

【ESP(電子ショック保護)機能】 
移動中の振動や衝撃があっても音楽再生が途切れないようにする機能です。インテリジェントな電子バッファにより、MP3やWMAなどのデジタル音楽フォーマットを保存し、バッファの内容とレーザーピックアップ速度を自動調整してスムーズな再生を実現します。 

– ユーザーが任意でオン/オフ可能 
– 音質重視のオーディオファイルにはオフを推奨 
– 移動時の使用に適しています 

ESPプリリーディング後の圧縮時間: 
– 通常のCDディスク:60秒 
– MP3フォーマットディスク:120秒