K17に異常が発生した場合の対処方法 

【音が出ない、ノイズが出る、電源が入らない場合】 

以下の方法で原因を特定できます: 
 
1. 以下、いずれかの対応をお試しください。 
・電源コードを抜き差しする 
・背面スイッチをオフにしてから再度オンにしてK17を再起動する 
・底面の電圧切替スイッチが現地の電圧と一致しているか確認する 
2. 使用モード、入力設定、接続が正しいか確認してください。 
3. 入力端子を変更する:他の入力ポートに切り替えるか、USB接続でスマートフォンやパソコンに接続し、K17本体と入力機器のどちらに問題があるかを確認してください。 
4. 出力端子を変更する:ヘッドホンやケーブルを別のものに交換したり、ライン出力やバランス出力など他の出力に切り替えて、問題の箇所を特定してください。 
フロントパネルのヘッドホン端子に接続する場合は、出力選択を[PO]または[PO+PRE]に切り替える必要があります。リアパネルの出力ポートに接続する場合は、出力選択を[PRE]、[LO]、[PO+PRE]のいずれかに切り替える必要があります。 
5. ソフトウェア側の確認:DACドライバーがインストールされているか、再生ソフトやシステムの出力先がK17に設定されているか、他のサンプリングレートのFlacやDSDトラックが再生できるかなど、様々な要因が考えられます。 
※上記の方法で解決しない場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。 

【ログファイルの提供方法】 

K17に異常が発生した場合、エンジニアによる分析用にログファイルを提供することができます。 

1. 10MB以上の空き容量があるUSBメモリを接続します。 
2. 「メニュー」→「その他の設定」から「Factory debugging」オプションを選択します。「Log saving is complete」ウィンドウが自動的に表示され、ログファイルがUSBメモリに保存されます。 
3. ログファイルをFiiOカスタマーサポートまでお送りください。 

【アップグレード後に音が出なくなった場合】 

すべてのアップグレードが完了したら、K17のシステム全体を再起動するため、背面のAC電源スイッチを一度オフにしてから再度オンにしてください。 

【水濡れした場合】 

直ちに使用を中止し、電源を切ってください。電源は供給せず、乾燥した場所に保管し、カスタマーサポートまでご連絡ください。