K17のファームウェアアップデート方法について

【K17のファームウェアアップデート前の注意事項】 

1. K17のファームウェアには、メインコントローラーファームウェア、MCUファームウェア、XMOSファームウェア、Bluetoothファームウェアがあります。アップデート前に、それぞれの説明書をよくお読みください。 

2. K17をパソコンに接続する以外の機器やデコーダーは、USBポートから取り外すことを推奨します。 

3. USB2.0データケーブルの使用を推奨します。K17に付属のUSBケーブルを優先的に使用してください。 

4. ファームウェアアップデート中は、電源を切ったりUSBケーブルを抜いたりしないでください。アップデートが失敗する可能性があります。 

5. すべてのアップデートが完了したら、リアパネルのAC電源スイッチを一度オフにしてからオンにし、K17システム全体を再起動してください。 

【メインコントローラーファームウェアのアップデート手順】 ※2025年5月v183更新あり

1. SOCファームウェアアップデートパッケージ(.zip形式、解凍しないでください)をパソコンにダウンロードし、USBフラッシュドライブのルートディレクトリにコピーします。 

2. USBフラッシュドライブをK17リアパネルのUSB Aポートに接続します。 

3. 設定 → その他 → FWアップデート からメインコントローラーローカルアップグレードを選択し、アップデートが完了するまで待ちます。アップデート完了後、システムは自動的に再起動します。 

4. すべてのアップデートが完了したら、リアパネルのAC電源スイッチを一度オフにしてからオンにし、K17システム全体を再起動してください。 

注意: 
1. アップデート前に、USBフラッシュドライブのデータをバックアップしてください。予期せぬ電源断によりUSBフラッシュドライブのデータが破損するのを防ぐためです。 
2. アップデートに対応するUSBフラッシュドライブのフォーマット:FAT32/exFAT/NTFS 
3. アップデート中はUSBフラッシュドライブを抜いたり、K17の電源を切ったりしないでください。 
4. メニュー設定 → K17についてから、メインコントローラーのファームウェアバージョンを確認できます。最新のバージョン番号が表示されていれば、ファームウェアは正しくアップデートされています。 

【MCUファームウェアのアップデート手順】 ※2025年4月MCU V87更新あり

1. MCUアップグレードパッケージ(.bin形式のファイル)をパソコンにダウンロードします。 

2. K17のRS232ポートとパソコンをUSBケーブルで接続します。 

3. 設定 → その他 → FWアップデート からMCUアップグレードを選択します。この時、パソコンにUSBフラッシュドライブが表示されます。このUSBフラッシュドライブにアップグレードパッケージをコピーし、パソコンで「取り外し」操作を行うと、自動的にアップデートが開始されます。アップデート完了後、システムは自動的に再起動します。 

【XMOSファームウェアのアップデート手順】 

XMOSファームウェアはパソコンでアップデートできます。 

1. K17の[USB IN]ポートとパソコンをUSBケーブルで接続します。 

2. XMOSアップグレードツールとファームウェアファイルを使用してアップデートを行います。 

【Bluetoothファームウェアのアップデート手順】 

K17をスマートフォンとBluetooth接続した後、FiiO Controlアプリを通じてBluetoothファームウェアをアップデートできます。