M6はUSBDACをサポートしていますか?どのように使用するのでしょうか?
M6はコンピュータ用のUSB DACをサポートしています。有効にするには,画面上部を下に向かってスワイプすることでプルダウンメニューが表示されますので, 表示される一覧の中にある ‘Storage’ […]
サードパーティのアプリをインストールする方法
M6,M7, M9は極めてカスタマイズされたAndroidシステム上で動作しています。Tidal,MOOV,KKBox,NetEase Musicといった4つのサードパーティー製アプリがプリインストールされていますが,か […]
ホームメニューに全てのアプリがないのですが表示する方法は?
ホームメニュー画面を上下にスワイプすることで表示領域が変化します。
前の画面に戻したりするなどの操作方法
M6は高度にカスタマイズされたAndroid 7.0システムで動作しています。前の画面に戻るには,ディスプレイの左上に表示される「>」をタップします。また,M6はジェスチャーをサポートしています。 a) 画面の左下 […]
スマートフォンからUSBDACへ充電がされてしまうのですが,なぜですか?
サードパーティ製のケーブルなど,製品に付属しているケーブル以外を使用したときに,充電される状況に出くわすかもしれません。これはある意味正しい動作なのです。 Androidなどのスマートフォンと,Q1 MarkIIなどのU […]
Bluetoothレシーバーとして使用した際の対応コーデック
Mシリーズでは,指定のファームウェア以上にアップグレードいただくとBluetoothレシーバー機能が追加されますが,対応コーデックはSBC,LDACとなります。
BTR3の使用するBluetoothバージョンは何ですか?
BTR3はBluetooth 4.2を使用します。Bluetoothバージョンについて,Bluetooth 5.0などの最新版ではないことにネガティブな印象を持たれる場合がございますが,Bluetooth 4.2と比較し […]
FiiO MusicアプリでBTR/Q5sを表示したり、設定変更するにはどうすればよいですか?
FiiO MusicアプリでBTR3/BTR5/Q5sを表示する手順は次のとおりです。主にBTRシリーズの手順として記載しますが、ファームウェア更新等々の項を除きQ5sも手順は同様になります。 ※X5やX7シリーズの過去 […]
リチウムイオンバッテリー搭載製品使用上の注意
本機にはリチウムイオンバッテリーが搭載されております。使い方を誤るとバッテリーの性能を低下させ、故障の原因となりますので以下の点ご注意ください。 本体温度が40℃を超えないようにするリチウムイオンバッテリーは、高温の環境 […]
M7はUSB DACをサポートしていますか?使用方法は?
M7はFW1.0.4以降でコンピュータのUSB DACとして動作するモードをサポートしています。それを有効にするには,M7のプルダウンメニュー(ディスプレイ画面の上部を下方向にスワイプすると表示されます)に入り,  […]