BTR3の電源がオフでもNFC機能は動作しますか?
いいえ,動作いたしません。BTR3のNFC機能は,内部スペースの最適化と省電力化の設計方針によって,シャットダウントリガ機能を実装していません。使用するにはBTR3の電源が先にオンになっている必要があります。
BTR3をNFCでペアリングする方法
まず前提としてスマートフォンなどがNFC機能をサポートしている必要があります。BTR3の電源がオンの状態で,かつ,スマートフォンがロック解除状態となっているときに,BTR3のNFCロゴマークがある部分を,スマートフォンな […]
BTR3のペアリング情報をクリアする方法
BTR3の電源がオンの状態で,音量ボタンの”+”と”-”を同時に約5秒間押し続けると,すべてのペアリング情報を能動的にクリアできます。
BTR3の起動方法と,ペアリングモードへの入り方
電源ボタンを3秒押し続けると,FiiOロゴが青色で点灯します。電源を入れたあと,機能ボタンを約3秒押し続けると,ペアリングモードに入ります。(FiiOロゴが赤と青で交互に点滅します。) スマートフォン側では,Blueto […]
[BTR3]のファームウェアアップグレード方法
BTR3のファームウェアアップグレード手順は次の通りです。 作業にあたっての注意事項 ※作業手順を間違えると,BTR3が起動しなくなるなどの状態に見舞われる場合があります。手順に従わない作業の結果や,作業に用いるパソコン […]
BTR3が操作不能になった場合にリセットする手段はありますか?
BTR3はリセット機能を備えています。反応がなくなった場合には,電源ボタンを10秒以上長押しして下さい。
高感度(低インピーダンス)イヤホンをBTR3で使用するとノイズが聞こえますか?
一般にホワイトノイズと呼ばれるような,この種のノイズフロアは,CSR Bluetoothチップセット自体に存在するものであるため,組み合わせる機材によっては感じられる場合があり,技術的には完全に排除することは出来ません。 […]
2台の端末に接続されているとき、2つの機器からの音が同時に鳴りますか?
マルチポイント対応機器であっても、同時に2つのデバイスから再生が行われると、デバイスの優先順位に基づいて片方のみ再生されるため、状況によっては現在の再生ソースが停止する状態となります。マルチペアリングで使用する場合も含め […]
BTR3でスマートフォンのWeChatやQQの録音ができますか?
BTR3をAndroidスマートフォンとペアリングしたときは,WeChatおよびQQの音声を聞くことができ,WeChat音声チャットやQQ電話をサポートすることが出来ます。しかし音声メッセージの送信についてはスマートフォ […]
イヤホン側の操作ボタンとマイクが使用できますか?
BTR3/μBTR/BTR1K自体には,独自の操作ボタンとマイクが装備されており,接続するイヤホンやヘッドホン側に装備されている操作ボタンやマイクはサポートしません。CTIA及びOMTP標準ヘッドホンのリスニング機能はサ […]