19

BTR13をBTモードにした時のペアリングモードへの入り方と、ペアリングリストの消去方法 

[ペアリングモードへの入り方] (メニュー画面以外の場合)  1. 初めてペアリングする場合  電源を入れると自動的にペアリングモードになり、ディスプレイに「PAIRING」と表示されます。 一度電源を切って再度入れると […]

12

FT1のイヤーパッドは他のタイプに交換できますか? 

FT1は、イヤーパッド(イヤーカップ)の着脱と交換が可能なように設計されています。  オーバーイヤー型ヘッドホンのイヤーバッドは装着感に関わるだけでなく、ヘッドホンの音腔を構成する重要な部分であり、サウンドチュ […]

12

FT1の左右チャンネルの見分け方 

FT1のヘッドバンドスライダーの内側にL/R(左/右)マーカーが設けられており、左右チャンネルを区別できます。  また、ケーブルのプラグにも対応する「L」または「R」のレーザーマーカーが刻印されており、左右チャ […]

12

FT1の最大入力は? 

FT1の最大入力パワーは500mWです。実際、1Wの入力下でのヘッドホン出力パワーは135dBに達し、これは人間の聴覚痛覚閾値に相当します。  また、米国労働安全衛生研究所(NIOSH)は、永続的な聴覚障害を引き起こさな […]

12

FT1のエージング、日常使用の手入れについて 

・エージングについて  イヤーユニットのスピーカーの動作原理と特性により、新しいヘッドホンは約200時間のエージング後にスピーカーダイアフラムが最適な動作状態になります。 一般的には、普段よく聴く曲を選んでください。 エ […]

05

FF1の左右のチャンネルを区別方法

左イヤホン:内側にLマーカー  左ケーブル:対応する位置にLマーカーがあり、外側に3つのコブがあります  右イヤホン:内側にRマーカー  右ケーブル:対応する位置にRマーカーがあり、外側の段 […]

05

FF1のシェル素材について

FF1のシェルはプラスチック射出成形で作られています。また、FF1の表面にはメタリック塗装が施されているため、シェルに傷がつきにくい仕様となっております。