BTR15 Ver4.4について【2025/1更新】
本ファームウェアは2025年1月8日に国内公開されました。 BTR15 Bluetooth V4.4をアップグレードするには【オンラインアップグレード】と【ローカルアップグレード】のいずれかでご対応ください。 オンライン […]
FA19はエージングする必要はありますか?
ユニットスピーカーの動作原理と特性上、振動板を最良の状態で働かせるために、新品のイヤホンは通常約200時間のエージングが必要です。 一般的には、イヤホンの音響性能に満足するまで、ソフトな曲を選び、音量を中程度に保つことが […]
FA19の左右のチャンネルを区別する方法は?
FA19は、各イヤホンユニットの底面にユニットマーカーが付いていますのでご確認ください。「L」・・・左側、「R」・・・右側です。 ケーブルについては、文字マーカー以外に、MMCXコネクタの位置に左側が青色、右側が赤色と対 […]
FA19のシェル素材は何ですか?FA19のシェルは傷つきやすいですか?
FA19のシェルは先進的なDLP-3Dプリント方式を採用し、輸入されたハイエンドの医療グレードの樹脂素材を使用しています。 FA19のシェルは樹脂材料で印刷され、表面は硬化されているため、通常の使用中に傷がついたり擦れた […]
FA19のMMCX ASSISTツールの使い方について
※MMCXアシストツールは金属製品のため、イヤホンを傷つける可能性があります。ご使用の際はご注意ください。
FA19の付属品、ケーブル交換とイヤーチップの選び方について
[イヤーチップの違い] 1. 赤と黒のイヤーチップ:低音用イヤーチップで、低音感を向上させることができる。 2.半透明の黒いイヤーチップ:バランスのとれたイヤーチップ、実際のリスニング体験はユーザーによって異なる場合があ […]
K19のDSP機能の使い方について
Windows : こちらからダウンロードできます。 MAC : こちらからダウンロードできます。 DSP機能の使い方につきましては以下の説明書をダウンロードしご確認ください。
K19をHDMI/光/同軸入力で接続した際に音が出ません。
K19はTV、チューナー、ブルーレイ/DVDレコーダー(プレーヤー)が出力するビットストリームの信号のデコードには対応しておりません。 K19と接続する機器側の設定で、オーディオ出力設定を「PCM」「リニアPCM」などに […]
K19をFiiO Music AppまたはFiiO ControlでK19をコントロールするには?
K19とスマートフォンをBluetooth接続した後、FiiO Control APPを開き、My ProductsページでFiiO K19を見つけ、Connectをクリックします。接続に成功すると、K19のBlueto […]