設定->ディスプレイの内容
サンプルレート表示オンにすると、再生中の曲のサンプルレートが表示されます。 ダークテーマオンにすると、テーマがデフォルトのホワイト・テーマからダーク・テーマに切り替わります。 明るさレベルM23の明るさを調整します。 イ […]
設定->オーディオメニューの使い方
3.5 出力選択:マルチファンクション出力ポートの出力モードを切り替えます。デフォルトはPOです(LOに切り替えると、「ライン出力は音量調整の影響を受けません」というポップアップが表示され、ライン出力に切り替えると出力音 […]
DLNA機能を使うには?
DLNA機能とは、DLNA機能に対応したデバイス(デバイスAと命名)に保存された音楽ファイルを、WiFi経由でM23から参照・読み込みができる機能です。
M23のAirPlayモードの使用方法
AirPlay機能は、M23をiOSデバイスに接続した場合のみ使用可能であり、Androidデバイスには利用できません。主に3つのステップがあります。
FiiO Linkの使い方は?
FiiO LinkにはBluetoothとWifiの2つのモードがあります。 FiiO LinkのBluetooth機能:1. M23のFiiO Musicアプリで、Settings->FiiO Link->┆(ディスプ […]
FIIO Castの使い方は?
1.リモコン機能はFIIO Controlアプリで操作する必要があります。スマートフォンのアプリが最新のものであることをご確認ください。2.M23とスマートフォンが同じLANに接続されていることを確認してください。3.M […]
M23を充電するための電源アダプターは何が推奨されますか?
PD3.0以上の急速充電プロトコルに対応しています。電源アダプタが上記のプロトコルをサポートしていない場合は、急速充電機能と超高ゲインをトリガしないため、一般的な速度での充電となります。急速充電に対応していない電源アダプ […]
M23の車内モードについて
動作原理M17(USB3.0ポート)を車載のUSBポートにUSBケーブルで接続するとき、一般的には車両のエンジン始動時にM23に対して給電が開始されます。このとき車内モードがオンであれば自動的にM17の電源がオンになり、 […]
M23から同軸デジタル信号を出力するには?
1. プレーヤー設定 – オーディオ – 3.5mm出力選択、SPDIFに設定。 2.同軸ケーブルの一端をM23の3.5mmオーディオポートに接続し、もう一端を同軸デコード機器に接続してください。 […]
M23を外部デコーダーに接続するには?また、USBオーディオ・デジタル出力に対応していますか?
M23 は外部 USB オーディオをサポートしています。設定手順は以下の通りです。 市販されているほとんどのデコーダーに対応しています。対応していないものについては、FIIO MusicアプリでUSB出力をオフにするか、 […]