R9をUSB DACとしてコンピューターと使う方法
Windowsの場合FiiO USB DACドライバをご利用ください。ドロップダウンメニューでR9の動作モードをUSB DACモードに切り替えるか、[設定]->[モード選択]メニューでUSB DACモードに入ります。R9 […]
R9の動作モードの切り替え方法と動作モードごとのサポートする出力を教えてください
R9は、Roon Ready、Androidモード、Pure Musicモード、Bluetooth受信モード、USB DACモード、COAXモード、OPTモード、AirPlayモード、HDMI INモード、HDMI AR […]
R9の点灯表示設定について
[システム設定]-[ディスプレイ]-[インジケータ・ライト・コントロール]で、ノブとストリップ・インジケータの明るさ、動作スタイル、ライトの色を設定できます。 明るさ 音量に基づく/温度に基づく/ユーザー定義動作状態: […]
R9の電源の入れ方・R9に適した電源の選び方は?
電源:R9はバッテリーを搭載していません。DCまたはAC電源に対応しており、どちらの電源でも使用できます。 AC電源入力:R9電源アダプターの電源電圧はAC100V~240Vに対応しています。ただし電気用品安全法に準拠し […]
KA11 v0.08 ファームウェア更新について
ファームウェア更新はこちらよりダウンロードしてください。 手順につきましては、以下の手順表をご確認ください。 ※本更新は、android端末用となり並行して「FIIO Contol」アプリのアップデート(v3.21)を行 […]
BTR15のバッテリー関連事項
BTR15は、容量550mAhの高性能リチウムポリマーバッテリーを搭載しています。 バッテリー持続時間 約8時間(ACCフォーマット、ハイゲイン、3.5mmヘッドフォン出力) 約8時間(ACCフォーマット、ハイゲイン、4 […]
[LT-LT2] FiiO製プレーヤーとiOSデバイスを接続するケーブルとして使えますか
必ずしもすべての機器との動作は保証されておりません。本ブランド製品である「M」から始まるMシリーズでは動作しないことが確認されております。これらのデジタルオーディオプレーヤーに備わっているUSBDAC機能は主にPCとの接 […]
KA17 ファームウェア V0.99/XMOSV1.49更新について
[2024年3月更新内容] ※本バージョンアップはファームウェア更新前に「FIIO USB Audio Driver」を「v5.62」に更新する必要がございます。必ず手順表ごご確認ください。 KA17 XMOS v1.4 […]
BTR15 Ver3.5/XMOS Ver.125について【2024/3更新】
本ファームウェアは2024年3月1日に公開されました。現在は既に新しいファームウェアがリリースされております。最新のファームウェアはサポートページ下部をご確認ください。 ※今回の更新は「FiiO Control」での更新 […]
BTR15のリモコンとマイク機能について
USB DACモードではマイクは使用できません。Bluetooth接続時は、BTR15のマイクで通話が可能です。 インラインリモコンとヘッドホンのマイク機能はBTR15ではサポートされていません。