28

Q15に異常が発生した場合

<Bluetooth接続に問題がある場合(ペアリングできない、音が出ない、接続が頻繁に途切れるなど>【スマートフォンのBluetooth接続情報からQ15を削除する】スマートフォンの「設定」-「Bluetooth」を開き […]

18

Apple Music for Androidについて

本稿はFIIO製Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー、またはAndroid OS搭載スマートフォンでFIIO製USBDACを使用するシチュエーションにおいて、Apple Musicサービスを利用する際につ […]

18

FiiO Music AppまたはFiiO Contolでコントロールする方法

FiiO Controlアプリを最新バージョンにアップデートしてください。 アプリを起動し、FiiO K9 AKMをタップして接続を完了させます。接続に成功すると、Bluetooth コントロールメニューに入ります。

18

パソコンに接続してUSB DACとしての使用方法

Windowsパソコンの場合 Macの場合 Macはドライバをインストールする必要はなく、対応するサウンド出力デバイスを選択し設定するだけでお使いいただけます。Macのシステム音量を最大にし、K9 AKMのボリュームで出 […]

18

製品に異常がある場合、安全に関する注意事項について

電源が入らない 音が出ない、音がうるさい 電源インレットに異常がある場合 すぐに電源を切り、使用を中止してください。電源をつながないでください。乾燥した場所に保管してください。カスタマーサポートに連絡し、修理の申し込みを […]

18

プリアンプとして使用する場合の注意事項

K9 AKMをプリアンプとして使用する場合、使いこなしをする上で予め必要な知識がいくつかあります。このエントリではそれらを説明します。 電源を入れる順序 K9 AKMに限らず、プリアンプをパワーアンプやアクティブスピーカ […]

18

インジケーター表示について

K9 AKMはRGBインジケーターライトを採用しており、電源を入れるとインジケーターライトが点灯します。 ※各色はK9 AKMへ実際にデータが入力された時に反映されます。 デジタル信号入力(USB、OPT、COAXを含む […]

18

スマートフォン用USBDACとしての使用方法

K9 AKMにはバッテリーは内蔵されておらず、電源コンセントからの給電を通じてリニア電源から動作に必要な電力が供給されます。OTGケーブルを別途用意してAndroidスマートフォン、iPhone、またはトランスポート機器 […]

18

Bluetoothレシーバーモードの使い方

ペアリングのクリア 既に他のBluetoothデバイスに接続している場合は、[INPUT]を5秒間長押しすると強制的にペアリングモードに移行できます。 K9 AKMの電源を入れた後は、K9 AKMのBluetooth制御 […]

18

対応入力信号の詳細

入力 K9 AKMはフロントパネルのINPUTボタンで入力を切り替えることでUSB入力、光入力、同軸入力、ライン入力、Bluetooth入力、合計5つの入力方法に対応します。 各入力モードでサポートされる最高のサンプルレ […]