20

[KA5] 設定メニューとディスプレイ情報

設定メニューの起動・終了方法 マルチファンクションボタンを2秒間長押しすると、設定メニューが起動/終了します。 設定メニューを起動した後、マルチファンクションボタンを1回短く押すと、設定オプションが切り替わります。 ボリ […]

13

[M15S] 歌詞表示、スクリーンショット、システムナビゲーション方法について

歌詞表示について LRC歌詞ファイルに音楽ファイルと同じ名前をつけて、同じフォルダーに入れます。音楽再生画面で、画面中央のカバーをタップすると、歌詞表示画面に切り替わります。 スクリーンショット 3本指を使って画面を下に […]

13

[M15S] 言語設定を切り替えるには?

1.設定->システム->言語と入力->言語->言語を追加で目的の言語を選択する。 2.右側の「=」アイコンを押し、1行目にドラッグして、言語を選択する。 注意事項 FiiO Musicアプリの言語は、デフォルトでシステム […]

13

[M15S] インジケーターライトの設定について

設定→ディスプレイ→インジケーター変更 メニューでは、ボリュームノブのインジケーターライトの明るさや、M15Sが動作中または充電中の表示状態の設定ができます。

13

[M15S] サンプリングレートの表示方法

設定>ディスプレイ>サンプリングレート表示 をオンにすると、再生している音楽ファイルのサンプリングレートが表示されます。

13

[M15S] 音声メニューについて

3.5出力モード選択 PO(フォンアウト)一般的にイヤホンやスピーカーと接続する際に使用します。 LO(ラインアウト)一般的にパワーアンプに接続する場合に使用します。 SPDIF(同軸出力)一般的にDACと接続する場合に […]

13

[M15S] DLNA機能の使い方は?

DLNA機能とは、DLNA機能に対応した機器(機器Aとします)に保存されている音楽ファイルを、WiFi経由でM15Sが読み出し、受信することができる機能です。 注意事項 FiiO Musicアプリは、現時点では音楽の送信 […]