DSDファイルの再生について
Android端末でDSDファイルを再生するには、DSDファイルに対応したAPP(FiiO Musicなど)を使用し、Exclusive USB Audio Access Modeを有効にしてください。DSD出力オプショ […]
ライトの色の意味は何ですか?
KA1のライトには4色あり、それぞれサンプリングレート(下記の通り)に対応しています。色がサンプリングレートに対応していない場合は、接続機器や音楽アプリの設定に問題がないか、音楽ファイルがSRC処理されていないかをご確認 […]
KA1はリモコンや電話応対に対応していますか?
KA1には物理的なボタンがないため、リモコン(インラインコントロール)には対応しません。 着信は、携帯電話のスピーカーとマイクから発せられます。そのため、KA1を抜かずに電話に応答することができます。
KA1をコンピューターとつなぐには?
Windowsの場合 KA1はWindows10以降のパソコンとのみ接続できます。ドライバレスモードに対応しています。 FiiO USBドライバをインストールすることも可能です。最新のDACドライバーでDSD256までの […]
KA1をスマートフォンと使うには?
Androidスマートフォン・タブレットの場合 KA1には、Android(USB Type-C)版とLightning版の2種類があります。Type-C版は、Android搭載のスマートフォンやタブレットに直接接続する […]
K9 Pro LTDとK9 Pro ESSの違いについて
電子部品に関する主な違い DACの違い:K9 Pro ESSはデュアルES9038PRO(ESSファミリーのフラッグシップDAC)を使用し、K9 Pro LTDはAKM製のフラッグシップDAC AKM AK4499EQを […]
FiiO Music AppまたはFiiO ContolでK9 Proをコントロールする方法
FiiO Controlアプリを最新バージョンにアップデートしてください。 アプリを起動し、FiiO K9Proをタップして接続を完了させます。接続に成功すると、Bluetooth コントロールメニューに入ります。 イコ […]
K9 Proをパソコンに接続してUSB DAC機能を使う方法
Windowsパソコンの場合 FiiO USB Audioドライバーソフトウェアをコンピュータにインストールします。インストール方法 K9 Proの入力設定:K9 Proの[INPUT]を[USB]に切り替えます。 K9 […]
K9 Proに異常があった場合、どうすればよいですか? 安全に関する注意事項について
電源が入らない 電源コードを抜き差しして、電源コードがK9Proにしっかり接続されていることを確認します。 K9 Proの背面にあるスイッチをONにします。それでも問題が解決しない場合は、入力ボタンを10秒程度長押しして […]