19

ボリュームタッチパネルの使い方

音量+/-ボタンの長押しや短押しで音量を調整したり、音量タッチパネルをタッチして調整したりすることができます。 設定方法 「設定」→「グローバル」→「ボリュームタッチパネルの設定」のメニューを開きます。ここでは以下の設定 […]

24

FiiO Link Wi-Fiの使い方

主に3つのステップがあります。 1. M11 PlusのFiiO Musicアプリで、「設定」→「FiiO Link」→「┆」(ディスプレイ右上のアイコン)で「Wi-Fi」を選択し、「サーバー」のトグルスイッチをオンにす […]

22

M11 Plusのファームウェアアップグレード方法

M11 Plusは、オンラインアップグレードとローカルアップグレードに対応しています。 オンラインアップグレード 新しいファームウェアが公開され取得できる場合(M11 Plusがインターネットに接続されている場合)、通知 […]

22

BTA30は何台までペアリングできますか

RXモード、TXモードいずれも最大2台までペアリング可能です。2台を超えてペアリングを行った場合は古い順にペアリングした情報が削除されます。

03

BTR5の構成素材は何ですか?

BTR5のミドルフレームはアルミニウム合金製で、前面と背面は2.5D強化ガラスを使用しており、6Hの硬度があるため通常の使用範囲では傷が付きにくい素材で作られております。ですがBTR5を鍵などの鋭利な金属物と混ぜて保管・ […]

12

Q5s Type-Cのペアリングクリア方法

ペアリングクリア Bluetoothモード中に、赤と青のインジケータライトが交互に点滅するまで、①と③を同時に押し続けます。 Bluetooth接続を切断する Bluetoothモード中に②ボタンを2秒間押し続けます。

12

aptX Adaptiveについて

概要 aptX Adaptiveはアルゴリズムに基づいて自動的に動作モードが決定され、低遅延、高ビットレート、低ビットレートモードの判断が使用状況に基づいて自動で行われます。ユーザーが明示的に選択することができません。そ […]