19

USBDAC利用時,映像のリップシンク(同期)が合わない

仕様になります。各デジタルオーディオプレーヤー製品のUSBDAC機能は,統合システムの一機能として実装されており,信号が入力されてから出力されるまでが即時とはならず,ある程度遅延(ディレイ)します。そのため,動画のような […]

19

Playstation 4などのゲーム機で使えますか

USBDACとして使用することが目的である場合、基本的には使用できないとお考え下さい。特にPlaystation 4などでは原則として公式認定されたサードパーティの特定機器しか動作しないため繋いでも使用することができませ […]

19

管理できる楽曲数の仕様

システム上は上限が明確には設定されておりません。そのため,理論上は各機器がサポートするmicroSDカードなどのストレージ容量において,使用されるフォーマット(FAT32およびexFATなど)で定められたファイル・ディレ […]

12

Bluetooth送受信機能使用時に音声が途切れる、ノイズが出る

Bluetoothは無線技術であるため、状況によりオーディオデータの送受信が間に合わず。原理的に音が途切れる場合があります。状況により避けようがないことを留意ください。 近隣に同様にBluetoothを使用する機器が多数 […]

12

M5をコンピューターに接続したときのDSD再生方法

以下はWindowsコンピュータにインストールされたFoobar2000(v1.3.8)の例です。 前提条件: a. M5付属品のUSBケーブルでM5をコンピュータに接続します。コンピュータのデフォルトの出力デバイスとし […]

12

M5はトラックの削除をサポートしていますか

カテゴリリスト下でリストからトラックを削除する操作は,トラックをリストから消去することを意味しており,ファイルの実態は削除されません。再生中画面で曲を削除する操作や,「ファイルを見る」画面で行う削除操作では,ファイル自体 […]

12

M5の音声出力における音量調整の仕様

POを使用する場合のみ音量調整が可能です。SPDIF出力,USBオーディオ,LOを使用する場合,デフォルトで音量は最大値に固定され,調整することはできません。

12

M5の歩数計が動作する条件

M5は,電源オン,スタンバイ,Bluetoothレシーバー,Bluetoothトランスミッターなどの機能を使用するとき歩数計をサポートしています。M5がオフの場合は動作しません。