サードパーティアプリの利用について
ホーム画面ショートカットまたはアプリランチャーに「Applications」というアイコンが有り(※機種やファームウェアバージョンによっては存在しない場合があります)、そちらにリストアップされているアプリケーション(時期 […]
画面一番下のナビゲーションバーの表示とジェスチャー操作の切り替え方法について
[設定] -> [一般 ]-> [ナビゲーション操作] から,ナビゲーションバーとジェスチャー操作へユーザーインターフェースを切り替えることができます。 ジェスチャーコントロールの操作法は次のとおりです。 前 […]
Bluetoothイヤホンやヘッドホンと接続できますか?
BTRシリーズは,有線イヤホンを無線化する目的を想定している製品となっております。 すでに無線用として作られているBluetoothイヤホンなどを接続して使用することは出来ません。 その理由については,Bluetooth […]
AとBとの組み合わせで使用できますか?という類のご質問について
ML06,CL06は,USBDACと,USBDACへデータを送ることを想定して設計されているトランスポート機器との接続で使用できるよう設計されておりますが,その組み合わせが実際に動作するかどうかは,各々の機器の実装と組み […]
BTR1KをUSBDACとして使用する方法
BTR1Kはパソコン用USBDACとして使用できます。BTR1KのUSB端子はUSB Type-Cとなっているので,対向となるパソコンのUSBポート仕様に合わせて、適合するUSBケーブルを用意します。 BTR1Kの電源を […]
BTR1Kの音量調整はスマートフォンなどと同期しますか?
BTR1Kの音量はスマートフォン等と同期せず,32段階のボリュームレベルで動作します。
BTR1Kの対応Bluetooth Codecと動作インジケーター表示
BTR1KはaptX,aptX-LL,AAC,SBCに対応します。 各々のCodec動作時のインジケーター表示は次の通りです。 SBC: 青色(未充電時は青色で点滅し,充電中は青色で点灯します。) AAC: 水色(未充電 […]
電源をオフにしてもNFCは動作しますか?
いいえ,動作しません。消費電力効率を高めるためにオフの状態では動作しない設計になっています。
BTR1Kのリセット方法
BTR1をリセットするには,電源ボタンを10秒間押し続けてください。
μBTRをマルチペアリングさせる方法
μBTRを使いたい機器Aと機器Bの両方でBluetoothを有効にします。 μBTRをペアリングモードに移行し,機器Aとペアリングします。 機器AのBluetoothデバイスリストから明示的にμBTRを切断します。その後 […]