14

USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?

FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]

06

Apple Music for Androidについて

本稿はFIIO製Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー、またはAndroid OS搭載スマートフォンでFIIO製USBDACを使用するシチュエーションにおいて、Apple Musicサービスを利用する際につ […]

14

K9 Pro LTDとK9 Pro ESSの違いについて

電子部品に関する主な違い DACの違い:K9 Pro ESSはデュアルES9038PRO(ESSファミリーのフラッグシップDAC)を使用し、K9 Pro LTDはAKM製のフラッグシップDAC AKM AK4499EQを […]

14

K9 Proをパソコンに接続してUSB DAC機能を使う方法

Windowsパソコンの場合 FiiO USB Audioドライバーソフトウェアをコンピュータにインストールします。インストール方法 K9 Proの入力設定:K9 Proの[INPUT]を[USB]に切り替えます。 K9 […]

30

K9 Pro Bluetoohレシーバーモードの使い方

K9 Proの電源をオンにした後、[INPUT]をBTモードに切り替えます。 スマートフォン側でBluetooth設定を開き、「FiiO K9 Pro」を見つけたらタップして接続します。 お好みのOUTPUTモードを選択 […]

30

K9 Proをプリアンプとして使用する場合の注意

K9 Proをプリアンプとして使用する場合、使いこなしをする上で予め必要な知識がいくつかあります。このエントリではそれらを説明します。 電源を入れる順序 K9 Proに限らず、プリアンプをパワーアンプやアクティブスピーカ […]