USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?
FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]
Apple Music for Androidについて
本稿はFIIO製Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー、またはAndroid OS搭載スマートフォンでFIIO製USBDACを使用するシチュエーションにおいて、Apple Musicサービスを利用する際につ […]
[K9 Pro ESS] ファームウェアのアップグレード方法
オンラインでアップグレードします。
LINE入力の時にLINE出力されないのですが?
LINE入力の時に音声がLINE出力されないのは仕様となっております。
K9 Pro LTDとK9 Pro ESSの違いについて
電子部品に関する主な違い DACの違い:K9 Pro ESSはデュアルES9038PRO(ESSファミリーのフラッグシップDAC)を使用し、K9 Pro LTDはAKM製のフラッグシップDAC AKM AK4499EQを […]
FiiO Music AppまたはFiiO ContolでK9 Proをコントロールする方法
FiiO Controlアプリを最新バージョンにアップデートしてください。 アプリを起動し、FiiO K9Proをタップして接続を完了させます。接続に成功すると、Bluetooth コントロールメニューに入ります。 イコ […]
K9 Proをパソコンに接続してUSB DAC機能を使う方法
Windowsパソコンの場合 FiiO USB Audioドライバーソフトウェアをコンピュータにインストールします。インストール方法 K9 Proの入力設定:K9 Proの[INPUT]を[USB]に切り替えます。 K9 […]
K9 Proに異常があった場合、どうすればよいですか? 安全に関する注意事項について
電源が入らない 電源コードを抜き差しして、電源コードがK9Proにしっかり接続されていることを確認します。 K9 Proの背面にあるスイッチをONにします。それでも問題が解決しない場合は、入力ボタンを10秒程度長押しして […]
K9 Pro Bluetoohレシーバーモードの使い方
K9 Proの電源をオンにした後、[INPUT]をBTモードに切り替えます。 スマートフォン側でBluetooth設定を開き、「FiiO K9 Pro」を見つけたらタップして接続します。 お好みのOUTPUTモードを選択 […]
K9 Proをプリアンプとして使用する場合の注意
K9 Proをプリアンプとして使用する場合、使いこなしをする上で予め必要な知識がいくつかあります。このエントリではそれらを説明します。 電源を入れる順序 K9 Proに限らず、プリアンプをパワーアンプやアクティブスピーカ […]