USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?
FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]
Android Autoに対応していますか?
いいえ、Android Autoには対応しておりません。また、今後の対応予定もございません。
M11S/M11Plus/M17で使用できるBAL LOケーブル(4.4mm – 2XLRなど)について
はじめに M11S等に搭載されたバランスラインアウト(BAL LO)を使用頂く場合に注意事項がございます。 市場に様々な仕様のケーブルがある上に構造が非公開になっている物が多いため、使用できるかどうかについては予め言及す […]
[LT-LT3] FiiO製プレーヤーとiOSデバイスを接続するケーブルとして使えますか
必ずしもすべての機器との動作は保証されておりません。M17、M15、M11 Plus ESS、M11S、M11 Plus LTD、M11 Pro、M11、M9、M5といったMシリーズでは動作しないことが確認されております […]
タッチパネルを操作していないのに勝手に操作が行われてしまう
タッチパネルを操作していないのに勝手に操作がされるような現象(ゴーストタッチ)が生じる場合には、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
[M11Plus] プレーヤーをコンピュータに接続した後、ストレージ/ SDカードにアクセスする方法
FiiO製プレーヤーにはApple社製 iTunes やSony社製 Media Go といったような楽曲管理アプリは付属しません。楽曲の転送にはパソコンとUSBケーブルで繋いでMTPという仕組みを使用して内蔵メモリ等に […]
Apple Musicについて( M11/M15/M17)
このエントリはM11/M15/M17向けの内容であり、Apple Musicサービスについてよくある質問と回答を記載致しますが、各種ストリーミングサービスおよびそのクライアントアプリケーションについては仕様詳細が公開され […]
Amazon Music HDについて
このエントリではAmazon Musicサービスについてよくある質問と回答を記載致しますが、各種ストリーミングサービスおよびそのクライアントアプリケーションについては仕様詳細が公開されていないため、あくまで結果から推察さ […]
M11 Plus 動作モードの変更
M11 Plusは5つの独立した動作モードを備えています。Androidモード、Pure Musicモード、Bluetoothレシーバーモード、USBDACモード、AirPlayモードです。デフォルトではAndroidモ […]
動作が遅く、スムーズでないときの対処法
システムの動作が遅いときは、「設定」->「ストレージ」メニューでシステムをクリーンアップし、スペースを確保してください。またサードパーティ製アプリのインストールは必要最小限のみ行うようにして下さい。バックグラウンド […]