19

USBDAC利用時,映像のリップシンク(同期)が合わない

仕様になります。各デジタルオーディオプレーヤー製品のUSBDAC機能は,統合システムの一機能として実装されており,信号が入力されてから出力されるまでが即時とはならず,ある程度遅延(ディレイ)します。そのため,動画のような […]

19

管理できる楽曲数の仕様

システム上は上限が明確には設定されておりません。そのため,理論上は各機器がサポートするmicroSDカードなどのストレージ容量において,使用されるフォーマット(FAT32およびexFATなど)で定められたファイル・ディレ […]

08

電源が入らない

バッテリー残量がゼロになっています。 非常に多いお問い合わせでございますが,バッテリーがゼロ(完全放電)になっているか,またはゼロに近い状態からある程度充電が行われないと,電源ボタンを押しても無反応となります。数時間充電 […]

13

Bluetoothレシーバー機能の使い方

まず,設定 -> Bluetooh メニューでBluetoothをオンにしてください。「 Bluetooth DAC/AMPモード」が無効になっている場合は,タップして有効にし,改めてBluetoothをオンにしま […]

02

AirPlayレシーバーとしての使用方法

Xシリーズの一部機種と,Mシリーズでは次の操作を行うとAirPlayレシーバーとして動作することが可能です。 注:この機能は,機種によっては発売開始後に実装されたものであるため,使用するには最新のファームウェアに更新する […]

06

Spotifyなどでオフラインダウンロードしたデータが削除される

各種ストリーミングサービスでは,利便性を高めるためにオフラインダウンロードが可能となっているものがありますが,一般的にあくまで通信量を削減する目的として提供されていることが多く,著作権保護のために厳格に制御されます。その […]

01

プレーヤー表示画面のスクリーンショットの取り方

テクニカルサポートへご相談される際などに,プレーヤーの画面表示のスクリーンショットをご提供いただいた方がスムーズに解決に向かう場合がございます。取得方法をご説明します。 Xシリーズ (X7 MarkIIなど) ”電源ボタ […]

31

FiiO Linkの使用方法

次の内容をご参照下さい。使用方法は対応製品で共通ですが,一部のモデルでは対応するファームウェアへの更新が必要です。 FiiO製デジタルオーディオプレーヤー「M9」ファームウェアアップデートのご案内

17

サードパーティのアプリをインストールする方法

M6,M7, M9は極めてカスタマイズされたAndroidシステム上で動作しています。Tidal,MOOV,KKBox,NetEase Musicといった4つのサードパーティー製アプリがプリインストールされていますが,か […]